相続が「争族」にならないように。
悩んだらまずはご相談
家族を亡くされたばかりなのに悲しみにくれている暇もなく、相続の手続をしなければなりません。相続は人生に与えるインパクトが大きい問題です。仲の良かった兄弟姉妹が親の遺産を巡って争う様子はまさに「争族」。このような家族の問題は他人に相談することができず、ストレスが大きいです。一人で悩まずに弁護士にご相談ください。あなたのお悩みを解決できる方法をご提案いたします。
他の専門家との連携
相続の際には、相続税の申告が必要な場合がありますが、経験豊富な税理士と連携して、節税対策となるような遺産分割のプランをご提案できます。また、不要になった不動産を売却する場合にも、北陸地域で任意売却実績が多い不動産業者をご紹介できます。
遺産分割
遺産分割の流れ
遺言書作成
死後に家族が遺産についてトラブルになることを防ぎたい
財産を残したくない相続人がいる
内縁の夫・妻との間の子どもに財産を残したい
あなたの死後、あなたの考えを相続に反映させるため遺言書を作成するメリットがあります。
また、遺言は公正証書遺言をお勧めしております。
遺留分減殺請求
遺留分とは、一定の相続人のために、相続に際して法律上取得することが保障されている遺産の一定の割合のことです。
遺留分の権利があるのは亡くなった方の配偶者、子(孫)、直系尊属(例:親・祖父祖母)です。亡くなった方の兄弟姉妹は遺留分権利者ではありません。
遺留分の割合
全体の割合
遺留分権利者が直系尊属のみの場合は、被相続人の財産の3分の1
それ以外の場合は、被相続人の財産の2分の1
上記の割合を法定相続分に従って分配したものが具体的な遺留分権になります。
相続放棄
相続財産は、マイナスの財産=借金も含まれています。プラスの財産だけ相続して、マイナスの財産を相続しないことはできません。疎遠で長年行方不明だった親族の借金の返済を求める督促状が届いて、驚かれて相談される方も多いです。

当事務所は、開設以来40年以上にわたって、石川県(金沢市、七尾市、小松市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、かほく市、白山市、能美市、野々市市など)を中心に、富山県、福井県などの領北地方の多くのお客様から依頼された事件を解決してきており、北陸地方に根ざした法律事務所です。
幅広い分野のご相談を数多く扱っておりますが、特に、債務整理、不動産の賃料の回収、不動産の明け渡し、労働問題(経営者側として会社を守る)、債権回収、事業再生、交通事故、遺言、相続、離婚・不貞慰謝料請求に数多くの実績があります。
また、借金問題・交通事故・相続のご相談は初回1時間まで無料とさせていただいております 。地域の方々の声に耳を傾けながら、「この地域だからこそ」の丁寧な対応を心がけています。どうぞお気軽にご相談ください。